|
ホウオウゴケ科のウィローモス
ホウオウゴケ科のウィローモス
ホウオウゴケ科のウィローモスの分類
学名 |
Fissidentaceae sp. |
和名 |
ホウオウゴケ科 |
種の数 |
10種類程度、流通しています。 |
ホウオウゴケ科のウィローモスの特徴
育成可能温度 |
10度〜30度 (ただし、温度の急変で枯れてしまうことはあります。屋外での秋から冬、春から夏のような温度変化) |
光量 |
20W蛍光灯1灯〜
(うす暗くても育成可能です。屋外の光では強すぎて枯れてしまうことが多いです。) |
水質 |
弱酸性〜弱アルカリ性 |
二酸化炭素(CO2) |
添加しなくても育ちます。 |
大きさ |
茎葉は太いです。成長すると、2cm〜5cm程度になります。 |
成長の早さ |
種によりますが、遅い方です。 |
特徴 |
種により成長が非常に遅いものがあったり、育てやすい種もあります。藻類に覆われて光が当たらなくなり枯れないように気をつけてください。 |
ホウオウゴケ科のウィローモスの写真
育成してみた感想
これはもはや、有名なグループです。本来、湧き水滴る場所で生息しているので普通に販売されています。ただ、水槽中での姿は少し異なります。
葉が細くなり、葉と葉の間に間隔があき、ソテツのような見た目になるということです。これも種によってことなり、葉が詰まっているもの、広く間隔があいているものなどあります。
かなりの種があり、とてもおもしろいです。
特に、大きいものよりも小さい種に引き寄せられるものがあり、大変緻密で、ものすごく葉が詰まっているものがあります。これの美しさは一番いいと思います。これを水槽の底に敷き詰めてみたらとてもいい気分になれると思います。
中には、成長が遅いものもあり、育成は種によって、まちまちです。ただ、育ちやすいものが一番いいのだと思います。
|