シュリンプ飼育 シュリンプの種類 エビ水槽 日本の住宅事情にはエビが最適? ウィローモス解説30種 エビの話
親と同じ形の稚エビ エビの体は透明 エビ好きな国 プランクトンに近いエビ 小さいエビほど人気 エビの値段
シュリンプ飼育方法
シュリンプの餌
シュリンプのろ過装置
熱帯魚とシュリンプの混泳
シュリンプに適したソイル
シュリンプの繁殖


エビの心得

エビを飼育することは、しばらく前にCRSというビーシュリンプが登場して以来、一気に熱いジャンルとなりました。それまではエビという魚の餌か、コケとり用のオマケ位の存在しかありませんでした。不思議なもので、赤と白の紅白のエビが出てきた途端、一気に主役の座をゲットしました。人気の理由はおおかたの人が好きな赤色という色を持っていることと、エビは本来爆発的に増えていく生き物ですので、だれでも簡単にたくさんの小さな稚海老が泳いでいる姿を見ることができます。

また魚類とは違ったエビ独特の泳ぎ方や、細かい手足などの関節の動きが非常に見ていて飽きないのだと思います。そしてこの繁殖が容易だと言うところから、様々な模様や特徴を持ったものが高値で売買されるようになりました。つまりグッピーのようにその模様から、思ったような系統を作るという、自分で作出するという非常に硬度な楽しみ方も可能になったわけです。考えてみれば何十万もするような小さなエビというのはものすごいものだと思います。普通に考えれば小さなエビと言うのは数え切れないぐらい自然界にはいます。植物性の餌を食べ、魚類の餌として栄養となって食べられていくために生きているという部分もあります。

この観賞用エビの登場は、大革命だと思います。ザリガニは一つのジャンルをしっかりと作り上げて根強い人気もあります。しかしエビは ザリガニとも似ていますが、全く違う生き物です。しかしザリガニよりもえびの方が今では人気が高いということです。人気の理由は飼育方が魚類と同じように観賞魚の設備を使って飼育できるところだと思います。

魚のような感覚でうまくできます。また大きさに注意をしていれば、熱帯魚と両方飼育することも可能です。それ以外にも卓上アクアリウムと言って小さなボトルの中で、水草とエビを入れてその中で終生飼育することができたりします。生態系の中でとても重要な役割をしていることを、このようなボトルアクアリウムを使った教材で子供たちに生物の循環を通して教えることができます。















(C) エビの心得 All rights reserved.